危篤・臨終

 病院などで医師が側にいるときに危篤を医師から告げられたら、本人にとってつながりの深い人から順に危篤状態であることを伝えます。

 本人とのつながりの深さ以外にも、本人が死ぬ前に会いたいと望んだ人にも連絡してあげたほうがよいでしょう。

 またまだ息があり、本人が遺言を残そうとしている場合はそれが財産分与などの内容なら口述筆記で残しておきます。

 臨終を迎えたら末期の水をとり、遺体を清拭して死装束を着せます。病院で亡くなった場合は臨終に立ち会った医師から死亡診断書を用意してもらいます。自宅の 場合も医師の立会いのもと亡くなった場合は立ち会った医師に死亡診断書を用意してもらいます。事故や事件性が疑われるような場合は、警察医や監察医による検死が 必要になってきますので、その場合は警察から死体検案書をもらうことになります。

 この死亡診断書(死体検案書)は死亡届になり、その後遺体を火葬するときに申請する埋火葬申請許可証を発行してもらうために必要になってきます。

 また病院など自宅以外で亡くなった場合は遺体の搬送が必要になってきます。遺体の搬送に関しては病院の場合は病院から紹介してもらえる葬儀社や、葬儀社が決まっている 場合はその業者に依頼して運んでもらいます。また自家用車で搬送することも可能ですが、この場合は死体遺棄などの嫌疑がかけられる可能性があるため、必ず死亡診断書を 携帯するようにします。

 喪主や葬儀のときにお世話になる葬儀社もこの段階で決めておきます。